-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー

みなさんお昼ゴハンはどうされてます?
現場によっても違いますし毎回の食事代も大変ですよね…
はい。
かかりません。
現場に管理者が帯同する場合、お昼手当として管理者がお昼代を支払います。
現場には必ず管理者は付いていますので、未経験の方や電気工事士の資格が無い方は、実質ほぼ毎回無料!
お昼代かかりません。
一時的に状況次第で居なかったりする場合などはありますがほぼ帯同です。
細かいかもしれませんがこれも作業をする方達に対するサポートと弊社代表は捉えています。
福岡のまだまだ至らぬ小さな会社ですが、少しずつこういった手当てや福利厚生も考えていき、より働きやすい会社、そして大きな会社にしていければ一緒に働いてくれる仲間スタッフも増えるのかなぁ?などと思っております。
少しでも気になったり、質問などありましたら、是非お問い合わせくださいね。
弊社では主に電気工事全般をおこなっております。
そのため倉庫には電気機器、電子部品などなど様々な資材、部材等があります。
中には○○○kgという重いものも。
そう言ったものは「パレット」という土台のようなものに載っている状態を機械で運搬ししたりします。
弊社に来るものではプラスチックのものや木製のものがありますね〜
コレに載せたモノを運ぶのが「フォークリフト」です。
どれも見たことがあるかと思います。
弊社のような電気屋さんでも使う場面が多く
運転できるととても楽に運べます。
通常重機等は試験や取得資格等必要なものが多く
費用も高額なものもあるので取得に対してハードルが上がるのですが
フォークリフト小型(1t未満)では「特別教育」という講習を受けると乗ることができます。
(公道は普通自動車運転免許必須)
数時間の座学と実技講習、計2日間の講習になります。
(詳しくは講習やってるとこチェックしてくださいね)
安全に扱うことができるかチェックはありますが筆記試験などもなく
比較的簡単に取得できます。
ちなみに
わたし「しゃちょお〜、フォーク乗ってみたいです!(ノリ)」
しゃちょー「よかよ〜(´・ω・`)」
あっさりOKいただきました笑
弊社では資格取得支援も行っておりますし、取得後は給与にも反映します。
稼ぎたい方には、やる気と継続力があれば、おのずと、お金と実力がついてきます。
正直楽ではありません。
ですが未経験でも無資格でも全力で応援致します!
全力のご応募お待ちしております!
今日のヒトコト
「水平だと思ってても意外と水平じゃない」
エネルギーを大切にするため、各一般住宅の省エネルギー化したものに基準や定義を設けましょう。
というのがこれらになります。
戸建て用のゼロエネルギー住宅(GX ZEH)
と
マンション用のゼロエネルギー住宅(GX ZEH-M)
先日発表されたものが以上2点となります。
一般住宅に、より省エネ性能を持たせたいという背景などがある模様です。
以下
発表から概要3点の引用
以前のものとの変更点はいくつか在りますが、最大の変更点は
「蓄電池」
もセットとなる模様です。
2027年の新築より適用となる見込みです。
え〜?
もっと手間かかる〜?
予算超えちゃう〜?
など確かに不安に考える点もあるかと思います。
ですがメリットもあります。
単純に省電力化、電気代もお得。ある程度は賄えます。
防災につながる。停電があった時でも蓄電池なら対応可能な場合も増えるでしょう。
補助金もあるようです。適用条件や変更の場合もありますが上手に使えば予算内も可能かもしれません。
詳細につきましてはリンクを貼っておきますのでご参照ください。
わたくしたちゼロワンが行う事業は法令に左右される場合も少なくなく、
それに伴いお客様にご不便をおかけする場合もあります。
が、
刻一刻と変化する社会に対し、皆様には最良の策をとって頂けるよう、
弊社ではその対応のお手伝いができるよう全力を尽くす所存です。
今日のヒトコト
「願わくば変わって欲しく無いこともある」
下記
経済産業省ニュースリリースリンク
https://www.meti.go.jp/press/2025/09/20250926002/20250926002.html